新型コロナウイルス感染症に係る対応について診療科・部門のご案内

医療安全・感染対策室(医療安全対策室)

医療のすべての領域における質の向上と安全の確保を図ることを目的に、平成14年9月より医療安全管理対策委員会を設置し活動してきました。平成25年10月1日からは、その委員会との連携による、より実効性のある医療安全対策を組織的に推進するために医療安全対策室の設置と医療安全管理者が配置されました。

久留米大学医療センター医療安全管理規定

久留米大学医療センターにおける医療の全ての領域の安全の確保、安全管理体制の確立、指導体制の確立、情報の共有及び伝達の円滑化並びに医療教育の充実を図り、医療事故の発生防止に努めています。また、医療の基本理念である患者の生命の尊厳と権利の尊重及び患者との信頼関係のもとに安全な医療の確立と医療の質の向上を目指すことを目的にしています。

医療安全管理対策マニュアル総論:「医療に係る安全管理のための指針」含む

医療安全管理者の主な業務

・インシデント・アクシデント報告の収集、分析、関連部署の改善対策の検討と確認を組織横断的に取り組む
・医療安全に関する最新情報の把握と職員への周知
・医療安全研修の企画・運営に関して計画・実施
・医療安全に関するマニュアルの作成、見直し、整備
・医療安全に係る院内各委員会との連携調整
・医療安全の推進に関すること
・医療事故発生時の対応
・安全に関する患者、家族の相談窓口対応
  外来受診や入院生活の中で気にかかる安全管理等のご相談や、職員の接遇・対応について、
  診察・治療に関する心配や悩み、診療情報開示請求に関するご相談など

★医療安全管理者が、組織的な対策が必要と判断した事案に対しては、毎週1回の「医療安全管理部門カンファランス」で提議し、医療の質の向上につなげています。

医療安全管理活動

医療安全管理対策委員会
毎月第4月曜日
医療のすべての領域のおける質の向上と安全の確保を図ることを目的に病院副院長を医療安全管理対策委員長とし、各部署・部門の安全責任者を委員として毎月1回の定例委員会を開催しています。
リスクマネジメント部会
毎月第3水曜日
各部署のリスクマネージャーの中から、職種別に各々若干名を医療安全管理対策委員長が選出して毎月1回開催しています。インシデント・アクシデントが発生した部署のラウンドを行い、事故防止策の提言を行うために具体的に分析・検討を行い、結果をフィードバックしています。
安全カンファランス




随時
および
毎週月曜日

医療安全管理部門(医療安全管理対策委員長、リスクマネジマント部会長、看護部長、看護副部長、薬剤室室長、臨床工学士、作業療法士、事務管理者、医療安全管理者)で、報告書の検証や、近々の安全情報をスタッフにどのように周知するか、システムの改善方法等について、話し合いをしています。

 

医療事故対策委員会 随時 事故が発生した場合、組織として速やかに対応します。
医療安全全体研修会

随時
医療法に基づく医療安全研修会(年間2テーマ)を開催し、全職員が参加しています。また、転倒転落予防や、クレーム・院内暴力対応、救急蘇生法、医療機器、薬剤など、安全管理に関する研修を企画・開催しています。
インシデント・アクシデント・オカレンス(合併症含む)レポート報告体制

随時および
毎週月曜日
「総合チーム医療 安全管理システム」を用いて、タイムリーに報告する体制を確立しています。安全カンファランスでは、報告件数と警鐘事例の報告・検討を行っています。提出されたレポートより、事象の共有、患者安全対策の充実、システムの改善などに継げることができています。また、当院の医療の透明性を確保するためにオカレンスレポート(合併症を含む)報告を推進しています。
5Sラウンド 年2回 各部門・部署のリスクマネージャーでグループを編成し、チェックリストに添って院内ラウンドを行い、結果をフィードバックします。
部門・部署安全ラウンド 各入院棟、外来、手術室(毎月1回)

各部門(年3回)
安全管理者とリスクマネージャーがラウンド・ヒアリングを行い、業務内容、整理整頓の現状、患者さんのベットサイドや通路などの療養環境、患者さんの声などを確認しています。改善が必要な内容については、写真を撮ってコメントを記載し、現場にフィードバックしています。
リスクマネジメント
看護部小委員会


毎月第2火曜日

看護部7部署のリスク委員で構成されています。インシデント・アクシデントの振り返り、情報共有は必須です。医療安全に対する組織的活動を通して看護の質を高め、患者さんやご家族が安心・安全な医療を受けることができるよう、年間の活動計画を立案し目標達成に向けて活動しています。

安全対策室便りの発行




随時および年2回

報告書の集計・分析結果、組織的な対策、安全活動などを職員に周知する目的で発行しています。

患者の皆様・ご家族へ

◎ 患者確認について

患者さんの安全は、名前の確認が第一です。私たちの病院では、採血、治療、検査、受付、配膳などで患者さん間違いを防止するために患者さんご本人に名前を名乗って頂いてい ます。患者さんがご自分で名乗ることができない場合は、家族の方へ確認をお願いすることもありますのでご協力をよろしくお願いいたします。

 
◎ 転倒・転落予防について

私たちの病院では、安全で快適な入院生活を送って頂けるよう、転倒転落予防に努めています。高齢の方は特に転倒しやすい上に、入院という環境の変化や、ベッド上の生活が多くなり筋力低下が生じることで、転倒の危険性が増します。転倒・転落を起こさないためには、患者さん・ご家族のご理解とご協力が必要です。私たち医療者と相談しながら、一緒に転倒・転落予防に努めましょう。

診療科・部門のご案内
診療部門
総合診療科
消化器内科
循環器内科
糖尿病センター
精神科
小児科
整形外科・関節外科センター
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
フットケア・下肢血管病センター
眼科
放射線科
麻酔科
先進漢方治療センター
プライマリ・地域医療ヘルスケアセンター
もの忘れ外来
禁煙外来(薬剤出荷制限につき、当分の間、休診)
看護部門
看護部
看護外来
技術部門
画像センター
リハビリテーションセンター
栄養室
臨床工学室
薬剤室
臨床検査室
事務部門
医療安全・感染対策室
医療連携センター
病院指標
専門医・指導医
専門医・指導医について
診療受付時間
  • 久留米大学病院
  • 久留米大学
  • 久留米大学医学部医学科
  • 久留米大学医学部看護学科
  • 久留米大学病院治験センター
  • 職員募集
ページトップへ
© Copyright Kurume University Medical Center All right reserved.